「出直し」の新国立競技場、責任者は誰なのか 整備計画を練り直す前にやるべきことがある

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
7月24日、都庁前で開かれた大会エンブレムの発表式典。森会長をはじめとした関係者が出席した(写真:Natsuki Sakai / アフロ)

安倍晋三首相の「決断」で、7月17日、新国立競技場の建設計画がついに白紙撤回された。

2520億円とされた建設費はさらに膨らみ、年間35億円と見積もられた維持費も倍の70億円は必要、30年後の大規模修繕には1000億円以上かかる、などと断言する建築家もいた競技場の建設にストップがかかったのは、喜ぶべきことだろう。

が、このような建設費や維持費の膨張、工事の困難さは1年以上前から指摘されていたことで、首相の決断も遅きに失した感は否めない。

無駄遣いは強化費の3年分に相当

しかも、安倍首相は「約1カ月前から見直しの検討に入った」と会見で口にしたが、決断の約3週間前の6月23日、競技場建設の事業主体である日本スポーツ振興センター(JSC)は、デザイン設計コンペで優勝した建築家ザハ・ハディド氏の事務所との間で、1億7000万円の支払いが生じる「新国立競技場の施工段階におけるデザイン監修業務」に関する契約を交わしているのだ。

見直しの検討に入った後の新たな契約には首をかしげるほかないが、ザハ氏の事務所にはこれ以外にも、「フレームワーク設計に関するデザイン監修業務」として2億円、「基本設計に関するデザイン監修業務」として1億7000万円、「実施設計に関するデザイン監修業務」として9億3000万円、合計13億円が2013年10月から今年4月の間に支払われているのだ。建築業界からも「この金額は異常。返金を求めていいほどだ」との声が上がる。

それだけでなく、日建設計、梓設計などへ各種設計業務として、さらに大成建設、竹中工務店に対し技術協力業務として、合計46億円が支払われている。ザハ事務所への支払額と合計で59億円が無駄になったことになる。これは一流アスリートに対する選手強化費の3年分に相当する。

次ページなぜ費用はここまで膨らんだのか
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事