金は、供給横ばいだが、新興国中心に需要拡大は続く--ワールド ゴールド カウンシルの森田隆大・新代表に聞く

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

しかし、ポートフォリオの中でとらえると、すっきりする。リーマンショック以降、金のパフォーマンス、他の資産との相関やボラティリティなどは悪くない、という意識は機関投資家の間にある。その意味で、(金への投資を)検討してみたい、考えてみたい、という意識はあるようだ。

円ベースの金を20年スパンで見たときに、全体的にどんなパフォーマンスだったのか。金がダウントレンドにあるときに、他のアセットとどういう関係にあったのか。20年という長期だと、いろんなサイクルを検討することができる。

これからの日本を考えたときに、世界経済は不安定で、日本経済も不安定。少子化や高齢化も加速する。今からテーマになるのは運用だ。運用の安定性、リスクマネジメントが重要になってくる。その中で、金の果たす役割があるのではないか。

山田 徹也 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やまだ てつや / Tetsuya Yamada

島根県出身。毎日新聞社長野支局を経て、東洋経済新報社入社。『金融ビジネス』『週刊東洋経済』各編集部などを経て、2019年1月から東洋経済オンライン編集部に所属。趣味はテニスとスキー、ミステリー、韓国映画、将棋。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事