大阪で愛される「日本一」のお米屋さんの秘密 会社は"トンチ力"で、こんなに元気になる!

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

幸南食糧は、松原でいちばん後からできたお米屋さんですが、いちばん大きくなりました。どうしてこんなに成長できたのでしょうか。川西会長さんの「1・1・2運動」にみられる発想力、トンチ力と“なにくそ”の精神力です。

最初は苦労されたそうです。主婦の方から「あんた、よう頑張っているのは分かるけどね。今までのお店との付き合いがあるし、なかなかおたくから買えないんよ」と言われました。そうしたらちょうどその頃、女性の社会進出が盛んになってきました。奥さん連中が仕事して夜遅くなることもあります。そこでお米を炊こうと米びつを見たら、お米がありません。困りました。その頃の松原では、だいたいどこの店も、夕方5時で終わりです。

営業時間の工夫で地域いちばんのお米屋さんへ

従業員の皆さんは、笑顔で撮影に応じてくれました

だけど、川西さんの所は、朝の5時から夜の11時、12時まで店を開けていました。それで、困ったお客さんが頼むと、夜遅くとも、わかりました、とお米を団地に届けに行ったそうです。その頃は、団地のほとんどが、自分とこのお米を買ってくれていないわけです。川西さんはその時、「よーし、この団地一棟全部、わしとこのお客にしてやる」と思ったそうです。それで、約束の時間丁度にピンポーンと押すんです。すると、お客さんは「あんた、すごいな。ぴったりに来るんやね」と言います。川西さんは、「そうですねん。夜遅くても、おうちの前まで届けますねん」と、団地中に聞こえるような大きな声で返事をします。そうすると周りの家も、あの米屋は遅くまでやってるんや、便利な米屋だなぁ、となります。それで、1軒が2軒になり、2軒が3軒になり、ついに団地全部が川西さんのお客さんになったそうです。

ここからおまけです。時々パートの女性を雇われます。その際、たくさんの応募があり、何人かは不採用にしなければなりません。そのとき、不採用の通知と一緒にお米をプレゼントされます。「地元の主婦の声は大事ですよ。不採用の方にも喜んでもらいたい」と。そうすることで、会社に対する悪口は出ません。「おくさま印」のお米は評判となり、地元で大人気になっていったんです。

すごい努力とサービス精神とで、成長しました。もともとは四国の人ですが、大阪でお米屋に就職して、苦労されて今日に至っているのです。それで、河内松原商工会議所の会頭もされました。

竹原 信夫 日本一明るい経済新聞 編集長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たけはら のぶお / Nobuo Takehara

有限会社産業情報化新聞社代表取締役(日本一明るい経済新聞編集長)。1971年3月、関西大学社会学部マスコミ学科卒、同年4月にフジサンケイグループの日本工業新聞社に入社。その後、大阪で中小企業担当、浜松支局記者などを経て、大阪で繊維、鉄鋼、化学、財界、金融などを担当。1990年4月大阪経済部次長(デスク)、1997年2月から2000年10月末まで大阪経済部長。2001年1月に独立、産業情報化新聞社代表に。年間約500人の中小企業経営者に取材、月刊紙・日本一明るい経済新聞を発行している。
 

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事