こんな言葉で叱られたい 清武英利著

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小


「東野、マウンドでがっかりする様子をみせてはいけないぞ。打たれてもみんなで
守っているんだ。そんな姿をみんなに見せるな」続けてさらりともう一言。「だから、もう一度投げてみろ」

部下が失敗をしたときに、とがめるより先に次の身近な目標を与える。プロの監督が
しばしば採る手法だそうだ。

よく「失敗はするなよ」などと部下にいう上司がいる。一般的には失敗はしてはいけないという風潮があるかもしれない。阪神元監督の松木謙治郎氏は「人は失敗して覚える」が口癖だった。失敗をすることが悪いことではない。原監督のような一言をいえる上司がいたら、部下はもっと思い切り仕事ができる。失敗をしないようにとびくびくしないだろうし、気持ちが楽になるだろう。

「全力でやったものは心に残る」

小笠原道大氏が取材で「高校球児へのメッセージ」を求められて、「後悔だけはして欲しくない。全力でやったものは心に残る」と語った。小笠原氏はプロでは本塁打王に輝くほどの打者だが、高校時代は1本のホームランも打てず、同級生の中で「一番下手くそだった」という。彼は高校時代を思い出して話す。

「全力でやらないと、その先のビジョンがみえてこない。中途半端にやると中途半端に終わる。スイングでも全力でやって初めてズレが見える。その繰り返しで分かるものがある。気持ちも体も全力でやって、その反復練習の中から誤差やズレを修正していく。一回やったくらいでは体も頭も心もうまくいかない。根気よく粘り強くやっていかないと。辛いだろうが、良くても悪くても、そこまでやって見えてくるものがある」

全力でやっているつもりでも実はどこか妥協している部分があり、本当に全力だったかというと、そうではないことの方が多いのではないか。小笠原氏は全力でやりきったからこそ、その先が見えたのだろう。

「笑顔で走れ」

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事