「猫と犬どちらがペットに最適?」猫研究者の答え 「人気の猫種ランキング」スウェーデンとの違い
✎ 1
✎ 2

ストレスが多い毎日でもペットの猫に癒やされている、という人も多いのでは(写真:kotoru / PIXTA)
飼い主を笑顔にしたり、心を癒やしたり。ペットとして日本でも親しまれている猫。それゆえ、よく話題になるのが「あなたは犬派か猫派か?」ではないでしょうか。スウェーデンの愛猫家でジャーナリストのカリーナ・ヌンシュテッドさんと、ウルリカ・ノールベリさんが上梓した『にゃんこパワー:科学が教えてくれる猫の癒しの秘密』から一部を抜粋、再編集し、お届けします。
忙しい人のペットに最適な猫
猫は、働いている人のペットとしても最適です。今では世界人口の過半数が大都市に暮らしていますが、猫は都会の生活にも適応できます。最近では在宅勤務が増え、人恋しくなってもふわふわの相棒が心強い存在。
それに猫は多くを望みません。人間と一緒に過ごし、たくさん眠り、エサを食べ、トイレに行ければいいのです。あまり文句も言わないし、それほどお金もかかりません。

日本のランキングは、ベネッセコーポレーション「ねこのきもち」アプリにペット登録されたユーザーの情報を基にランキング。毛の種類の違いを表す一部のアプリ登録猫種については、合算して集計(集計期間:2022年4月1日~2023年3月31日)(出所:『にゃんこパワー:科学が教えてくれる猫の癒しの秘密』)
保護施設から引き取られる猫の数も増えていますが、純血種の猫を飼うメリットには、ヘアレスキャットやサイベリアンならば人間にアレルギーが出にくいというのがあります。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事