12気筒+モーター「EV前夜」のランボルギーニ 6600万円の値札をつけて「レヴエルト」が発売

✎ 1〜 ✎ 84 ✎ 85 ✎ 86 ✎ 87
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ここには、ハンドリングやパフォーマンスを向上させるだけでなく、ランボルギーニらしさを感じられるように、あえて12気筒エンジンの“ラフなフィーリング”を盛り込んだとも書かれていた。

今回、乗ったレヴエルトはブラック×レッドの内装を持っていた(筆者撮影)
今回、乗ったレヴエルトはブラック×レッドの内装を持っていた(筆者撮影)

この“ラフなフィーリング”がなにをさすのか、私には特定できないが、おそらく運転者の技量しだいで速くも走れれば、トリッキーな動きもする、ということではないかと思う。

昨今の高性能車における、あらゆるネガをつぶして、スムーズな運転感覚を追求するクルマづくりとは異なる思念が、モア氏にあったのだろうか。

とはいえ、である。日本のサーキットで乗ったレヴエルトは、「ウルトラ」とやはりつけてもいいかなと思うほど、スムーズな操縦性を感じさせたのだ。

インテリアは液晶パネルが並ぶスタイルに

ボディデザインは、クルマ好きならすぐランボルギーニだと言い当てられる個性的なもの。フロントとリア、ふたつのセクションを組み合わせたようで、ドアは「クンタッチ(カウンタック)」の時代からのトレードマークといえる、後端が上に跳ね上がるシザードア。

運転席は、しかし従来とまったく違う。液晶パネルがメーター、中央の操作盤、それに助手席と、3つそなわる形となった。これまでランボルギーニは、センターコンソールにスイッチ類を並べていたが、今回、タッチスクリーンに取って代わり、いたってシンプルになった。

ドライブモードやEVの制御の選択は手元のダイヤルで行う(筆者撮影)
ドライブモードやEVの制御の選択は手元のダイヤルで行う(筆者撮影)

ドライブモードの選択は、ハンドルの左スポークに設けられた小さなダイヤルで行う。バッテリー制御(ドライブモードやチャージモードなど)は、右の対照的な位置にある小さなダイヤルで。

走行中は「使いにくいかな」と思ったが、速度がそれなりに高くても、メーターパネル内のドライブモード表示を目視で確認できる余裕があった。きっと、操縦性が安定しているからだ。

次ページ電動モデルならではのドライブモード
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事