金日成死去から30年・韓国人が流した涙の意味は 南北分断70年超、統一意識も薄れつつあるが…

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
北朝鮮・平壌の万寿台にある金日成氏(左)と金正日氏の銅像(写真・福田恵介、2013年撮影)

北朝鮮の金日成主席が死去して30年になる。そんなにも時間が経ったのかという思いとともに、今も忘れられない当時の光景がよみがえる。

1994年7月9日。北朝鮮の国営メディアが特別放送で金日成氏の死去を報じると、ソウルの街で涙を流す人がいた。泣き崩れる人もいた。目に焼き付いているのは、そんな場面だ。

韓国の人々が「統一」に抱く思いは時の流れとともに多様化してきた。変わったところもあれば、変わらない思いもあるだろう。対話はおろか、接点さえも見つけにくい現在の南北関係を思うと、まさに隔世の感がある。

第1次核危機に飛び込む

1994年6月。私は韓国語の研修のため、乗客が数人しかいない飛行機に乗って、ソウルに向かった。客席がガラガラだったのは、北朝鮮の核開発をめぐって緊張が高まり、いわゆる「第1次朝鮮半島核危機」の真っただ中だったからだ。時間をもてあますかのような客室乗務員から「こんなときに大変ですね」とねぎらわれるほどだった。

その前年となる1993年に、北朝鮮はIAEA(国際原子力機関)の特別査察を拒否し、その後、NPT(核不拡散条約)からの脱退を表明した。

私が韓国入りする3カ月前に軍事境界線上の板門店であった南北の実務者協議で、北朝鮮側が「ここからソウルは遠くない。(ひとたびことが起これば)ソウルは火の海になるだろう」と発言した。

緊張は高まり、スーパーや百貨店には即席ラーメン、缶詰といった保存食を買い占める人たちが大挙して、売り場の棚には何もないという現象が起きていた。

そのような中、アメリカのカーター元大統領が訪朝し、金日成氏と会談。金日成氏から「核開発凍結」の言質を引き出し、一転、危機を回避した。私の韓国語研修が始まったのは、まさにその直後だった。

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事