東大合格者語る「過去問は後回し」超キケンな訳 受験や資格試験でも効率性を考えて勉強を

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

たとえば、私はプログラミングのことが全然わかりませんが、もしプログラミングの資格取得を目指して試験を受けることになった場合、まず過去問を見てみます。もちろん問題は解けませんが、「どんな用語やどんな形式の問題があるのか」、「試験時間や合格点がいくらで、どんなレベルの知識や技能を求められるのか」といった点を確認します。

そうすれば目指すべきゴールがはっきりするため、中間目標や短期目標のイメージが湧いて計画が立てやすくなります。

何のために学んでいるかが明確になる

『あなたの人生をダメにする勉強法 「ドラゴン桜」式最強タイパ勉強法で結果が変わる』。(日本能率協会マネジメントセンター)書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

また、勉強しているときに「これは試験でも出てきた用語だな」、「似たような問題が過去問にもあったな」と気づくことができ、何のために学んでいるのかが明確になります。自分の努力が何につながっているのかがわからないと、ゴールに向かって進んでいる手ごたえを感じにくく、勉強のモチベーションも続かないでしょう。

このように、最初に過去問に触れるというほんの一手間で、勉強の意識も効率も変わるのです。これから勉強を始めようと思っている方、あるいは勉強をしていてまだ過去問に手をつけていない方は、ぜひ参考にしてください。

青戸 一之 東大卒講師・ドラゴン桜noteマガジン編集長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

あおと かずゆき

1983年生まれ、鳥取県出身。地元の進学校の高校を卒業後、フリーター生活を経て25歳で塾講師に転身。26歳から塾の教室長としてマネジメント業を行う傍ら、学習指導にも並行して携わる。29歳の時に入塾してきた東大志望の子を不合格にしてしまったことで、自身の学力不足と、大学受験の経験が欠如していることによる影響を痛感し、30歳で東大受験決意。塾講師の仕事をしながら1日3時間の勉強により33歳で合格。在学中も学習指導の仕事に携わり、現在は卒業してキャリア15年目のプロ家庭教師・塾講師を行う傍ら、ドラゴン桜noteマガジンの編集長を務める。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事