そういったアップデートを行うにあたり、やるべきことや意識するべきことは以下の通りです。
→これがないとまずは何も始まりません
・そのためには、そのような変化に気づくための日常の過ごし方や工夫を行うこと
→隔離された閉鎖的な世界に生きるのではなく、よりアクティブにそして開放的に生きるべし、です
・環境変化や時代の変化の自分及び周りに対するインパクトを見極める力を持つこと
→目の前の変化は一時的なものなのか、継続的なものなのかといった見極めや、対応するに値する動きであるか否かなどの見極めが大切です
・柔軟な対応力でもって自分自身をアップデートすること
→変化を恐れず、躊躇せず、成長や進化であると位置づけることが大切です
さて、そのような前提でいくと、Mさんはきっかけはどうであれ世の中の変化やトレンドにご自身が取り残されていることにまずは気がついたわけです。
もっとも頂戴した相談では、その気づきを受けてMさんがご自身の変化の必要性を感じたか否かまでは分かりかねますが、恐らくご自身も「変わりたい」という感触を持ったのだと思われます。
自分が所属する環境は、追加も削除も出来る
確かに書かれている通り、自分を取り巻く環境は大切です。
周りの環境なりが自分自身の価値観や常識などを固めてしまう、という側面は当然あると思います。
周りのヒトの思考や行動によって自分自身の思考や行動が影響を受ける面は否めませんし、ましてや日常の大半を過ごす職場のような閉じた環境における常識や前提をいつの日か疑うことなく受け入れてしまい、その常識なりが全てである、と考えてしまうことは非常によくある話です。
とはいえ、そのような状況において価値観のアップデートなりを行うにあたって打ち手がないというわけでは当然ありません。
まず、Mさんが行うべきは、職場という環境のみがご自身を取り巻く世界の全てである、という考え方を捨てることです。
確かに職場は平日の起きている時間の大半を過ごす場であり環境であるかもしれません。しかしながら、追加でいくつも所属する場や環境を持つ、ということは可能なはずですし、自分自身が意識せずとも家庭や親戚といった身近なものを含めいくつものコミュニティなりに所属しているのが人間というものです。
追加するようなものとは例えば、趣味の世界における集まり、勉強会、近所、ネット上のコミュニティ、ボランティアの場などなど。自分さえその気になれば自分が所属する世界や環境はどんどん追加も、そして削除も出来るはずです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら