「エアコン買い替え」で補助2万円分以上って本当? 知らなければ損、申請しなければもらえない

拡大
縮小

東京都葛飾区では、自宅にエアコンがない家庭を対象に補助を行っています。冷房機能のあるエアコンがない、または故障していて、経済的な事情で購入が難しい場合に、最大10万円を補助しています。

住民税非課税など所定の所得水準に該当する世帯が対象で、区内の実店舗で購入したエアコン機器と設置工事費用が補助されます。補助を受けられるのは1世帯に1台です。あらかじめ申請し、エアコンの設置状況について訪問確認を受けた後に購入すると、補助を受けられます。

最大60万円! 国の「子育てエコホーム支援事業」

エアコンの買い替えだけでなく住宅のリフォームをする場合に利用できるのが、国の「子育てエコホーム支援事業」です。「子育て」という名称がついていますが、リフォームに関しては家族構成や年齢を問わず利用できます。

対象になるのは、住宅の断熱改修または高効率給湯器・太陽熱利用システムなどエコ住宅設備の設置と合わせて行う、リフォームやエアコンの設置工事です。エアコン設置などリフォーム工事の補助額が合計5万円以上で利用できます。エアコンについては、空気清浄機能・換気機能が付いた機器であることが要件になっています。

この制度でエアコンに対して受けられる補助額は1台当たり1万9000円~2万6000円で、上限額までは設置台数分が補助されます。上限額はエアコン設置以外の工事も含めて1戸当たり20万円、子育て世帯・夫婦どちらかが39歳未満の若者夫婦世帯の場合は30万円です。

中古住宅の購入時に行うリフォームや、省エネ性や耐震性が一定の基準を満たす長期優良リフォームの場合には、上限額が最大60万円まで引き上げられます。

申請期限は12月末まで、かつ予算上限に達するまでです。手続きは個人ではなく対象のリフォーム事業者を通して行うので、詳細はリフォーム工事を行う事業者に確認してみましょう。

省エネ性能に優れたエアコンを使えば、室内を涼しくしながら電気代を抑えることができるかもしれません。買い替えにはコストがかかりますが、一度買い替えればこの夏だけでなく、冬や来年以降の電気代も節約できるはずです。利用できそうな制度があれば、上手に活用したいですね。

加藤 梨里 FP、マネーステップオフィス代表取締役

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

かとう りり / Riri Kato

保険会社、信託銀行などを経て2014年にファイナンシャルプランナーとして独立開業。家計相談、セミナーや雑誌・ウェブサイトでの執筆を中心に活動。慶應義塾大学SFC研究所上席所員として、健康増進とライフプランの関係をテーマに研究活動も行っている。https://moneystep.co

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT