図解「礼儀正しい人」と「無礼な人」の決定的な差 無礼な人から自分を守る最大の方法とは?

拡大
縮小
ブロックを積む人
あなたの周りにいる無礼な人からどうしたら身を守れるでしょうか(イラスト:たきれい)
誰かに無礼な態度を取ること、取られることを「自己完結的」な体験だと思っている人は多い。直接、やりとりをした当事者どうしで完結することだと思っている人が多いのだ。しかし、実際には無礼さはウイルスのように人から人へと伝染していくという。
Think CIVILITY 「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である』では、無礼さがもたらす損害と反対に礼儀正しさがもたらす好影響について解説してる。
名著からベストセラーまでやさしく読み解くブックガイド『「思考法」の必読書50冊、1冊で図解してみた』を上梓した鈴木博毅氏が、今回はそんな『Think CIVILITY』を紹介します。

礼儀正しさは「道徳的にいい」というだけではない

「思考法」の必読書50冊、1冊で図解してみた

『「思考法」の必読書50冊、1冊で図解してみた』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

「礼儀正しくあれと言われるけど、どんなメリットがあるの?」

「周りの無礼な人に困っている。どうしたら自分を守ることができるの?」

こうした悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか?

私がそうした人におすすめしたい書籍が『Think CIVILITY』です。本書で解説されている思考法を活用すれば、あなたをより一流の人間に近づけ、また無礼な人間から身を守ることができるようになるでしょう。

本書のポイントを3つにまとめて、図解していきたいと思います。

 

①「礼儀正しさ」が好影響をもたらす一方で、無礼さは損害を与えている
(イラスト:たきれい)
*外部配信先では図や画像を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください。
次ページ「無礼さ」の悪影響とは?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT