飯田商店が「デニーズの担々麺」を監修する背景 清湯系のラーメンで有名な店が、一体なぜ?

✎ 1〜 ✎ 62 ✎ 63 ✎ 64 ✎ 65
拡大
縮小

一方で、デニーズさんができるだけ私のオーダーに応えてくれたのは大きかったです。スープから動物系を抜くというのはある意味勝負だと思いますし、ここにかけてくれたのはありがたかったです」(飯田商店・飯田店主)

担々麺
はしあげの様子はこんな感じ(筆者撮影)

このメニュー専用の食材をふんだんに使用し、スパイス感とナッツの食感をとにかく大事にした。通常の担々麺とは比べ物にならないぐらいの種類の食材が使われているという。口内での仕掛けにこだわり、口の中でナッツが暴れる感じにとことんこだわった。

店主のこだわりをファミレスでどのように再現するか

北田玄さん
飯田店主(筆者撮影)
できる人だけが知っている 「ここだけの話」を聞く技術
『できる人だけが知っている 「ここだけの話」を聞く技術』(秀和システム)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

有名シェフのコラボメニューをスタートさせたことで、デニーズには新たな客層が訪れている。それなりに高価格帯の商品にはなるが、高いという声は出ていない。

「なかなかお店まで食べに行けないという人のために、まずはデニーズで食べていただいてから実際にお店に行ってみたいと思わせたいと思っています。

店主のこだわりをどこまで再現できるのかがポイントになってきます。そして、それをどうオペレーションに落としていくのかというところです。

このシェフ監修メニューを登場させたことによって、お店の調理のレベルも上がってきています。シェフの想いに応えようという気持ちがお店にも伝わっているんだと思います」(北田さん)

担々麺
上記は、「スパイシー唐揚げ~ねぎと甘酢のソース」と「ミニごはん」がつくセット。税込み1980円となっている(筆者撮影)

通常の担々麺を食べただけで、デニーズの本気度がシェフにも伝わるのだろう。

デニーズの担々麺は、日本中の担々麺を徹底的に分析して分類を行い、デニーズの担々麺の立ち位置を明確にしたうえで作り上げられた一杯。しかも、それをファミリーレストランのオペレーションで対応できるように仕上げていったのである。

たかがファミレスと侮るなかれ。まだまだデニーズの進化は続く。

次ページその他の画像はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT