飯田商店が「デニーズの担々麺」を監修する背景 清湯系のラーメンで有名な店が、一体なぜ?

✎ 1〜 ✎ 62 ✎ 63 ✎ 64 ✎ 65
拡大
縮小

以前、飯田さんがテレビ番組で「デニーズの担々麺が美味しい」と発言したところから、デニーズと飯田さんの付き合いが始まり、満を持して今回が初のコラボとなる。

「らぁ麺 飯田商店」
冷やし豆乳担々麺(筆者撮影)

提供するのは、夏にピッタリな「冷やし豆乳担々麺~香るスパイス」(税込み1485円)だ。

「冷やし豆乳担々麺」
植物性100%のスープと、スパイスが魅力だ(筆者撮影)

まず驚きなのは、豆乳がベースのスープだ。そして味の決め手はスパイス。ラー油に加え、唐辛子、そしてクミン、コリアンダーなどカレー系のスパイスで立体感を演出している。最終段階で花椒をかけて香りを立たせた。

【2024年6月24日10時25分追記】初出時、原材料について誤りがあったため、上記に修正しました。

ナッツ類はゴマにとどまらず、クルミ、ヘーゼルナッツ、カシューナッツ、マカダミアンナッツなどさまざまなナッツを使用。いろんな食感や香りを演出している。

でも、なぜ「飯田商店」が?

「飯田商店」といえば醤油ラーメン、塩ラーメンなど清湯系のラーメンが有名だが、なぜ担々麺で監修のオファーをしたのか。これにはデニーズの担々麺への並々ならぬ思いがある。

「実は私自身が、デニーズでアルバイトをしていた経験があるんですよ。
アルバイトしていたのは18歳から19歳くらいで、とにかくよく働きました。

任せられたくて、仕事のできる先輩の動きを観察したり、相談したりして、効率的な動きを意識しだしたのがこの頃でした。飲食業の楽しさを教えてくれたのがデニーズだったんです」(飯田商店・飯田店主)

デニーズ
飯田店主は、かつてデニーズでバイトしていたという(筆者撮影)
次ページ発売30年を経て、人気メニューになった「担々麺」
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT