「低年収の若者」無視した少子化対策が意味ない訳 高年収帯しか子育て世帯が増えていない現実

✎ 1〜 ✎ 113 ✎ 114 ✎ 115 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

年収が300万円に満たない男性だけを抽出して、彼らの置かれた環境別に「結婚したい意欲」と「子どもがほしいという希望」がどれくらいあるのかを調べてみましょう。もしかしたら、そこに「結婚できるかできないかは金だけの問題ではない」という解答があるかもしれません。

見ていくのは、現在の恋愛状況(恋人がいる・過去に恋愛経験あり・一度も恋愛したことがない)、育った家庭の人口規模(大都市、小都市)、育った家庭の兄弟関係(一人・二人・三人以上)、親の所得の多寡、両親の関係性についてです。

当然、現在付き合っている相手がいる場合は、いない場合や一度も恋愛したことがない場合よりも高いのですが、決して大きく影響を与えているほどではありません。兄弟の数も、三人以上の兄弟で多少「子どもがほしい」割合が高まりますか、それでも35%程度に過ぎません。

「恵まれた家庭」環境に限られる

20代現在低年収の経済弱者の未婚男性が結婚と子どもを持つことに関してもっとも大きな影響を及ぼしているのは、「両親が裕福」であることであり、次に「大都市在住」、「両親が仲良し」であることでした。

ここからわかるのは、20代時点で自分自身としては大きく収入を稼げていなくても、結婚に前向きで子どもをほしいと希望できるのは、大都市に住み、両親が裕福で仲良しであるという「恵まれた家庭」環境がある場合に限られるということです。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事