「歩きスマホ」の習慣がもたらす想像以上の悪影響 人にぶつかるだけでは済まない「深刻な事態」も
もちろん、自動車の運転も同様です。実際に、大型自動車やバスなどの免許を取る際には普通の視力検査とは別に「深視力」の検査があります。
深視力とは、遠近感や立体感、奥行きを捉える能力のことで、大きな車の運転には両眼視機能が重要と考えられているのです。
この深視力については、行動評価システム研究所がスポーツビジョンと呼ばれる8項目とアスリートの競技力との関係を調査したところ、深視力による差が最も大きかったとも報告されています。
たとえ視力が1.5でも文章が読めなくなる
あなたは今、この文章をスムーズに読めていると思います。
左から右へと視線を動かして文字を読み取り、次の行へピョンと飛んでまた下へ。スラスラと読めるはずです。でも、こんなふうになってしまう人もいます。
● 同じところを何度も繰り返して読んでしまう
● どこを読んでいるかわからなくなる
● 指でなぞりながらでないと読めない
これは視力の問題ではありません。
たとえ視力が1.5だろうと2.0だろうと、先ほど述べた両眼視機能などの「視覚情報を分析し、認知・判断・理解する機能」に問題があると、このような症状が起こりえます。
文章がうまく読めないのですから、集中できないうえに、読むだけで疲れてしまいます。
当然、学習の効率は悪くなるでしょうし、やる気がなくなってしまうこともあるでしょう。
算数の計算は得意なのに文章題が解けないということもありえます。
文章が頭になかなか入ってこず、計算に取り掛かるのが遅くなってしまうわけです。
スマホが手元にあるだけで集中力が削がれるなどとよくいわれますが、スマホは見る機能を弱めることで間接的に子どもの勉強を邪魔していることもあるのです。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら