『silent』手掛けた敏腕P「企画書は見た目が9割」 わかりやすくできないなら企画自体を捨てよう
企画書が果たすべき2つの使命
自分の“想い”を2つの角度で見せる。
端的に言うと、企画書は「僕はこれをやりたい」というものをまとめた文書です。そして当然のことながら、企画書は様々な人の目に触れるわけですが、「僕はこれをやりたい」という自分の“想い”を一本調子で語るのではなく、2つの角度から見せる必要があると思って書いています。
その一つ目は、脚本家、監督、出演者、といった自分の仲間になる人たち、つまり同じ船に乗ってもらう人たちに「一緒にやろうぜ、この船に乗ろうぜ」という自分の気持ちを見せるという角度。逆に言うと、仲間たちに「これなら一緒にやりたい」と思ってもらえるような見せ方です。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら