外国人の安定雇用には日本人の「平等意識」を捨てよ 真の「平等」を理解し、外国人を安定的に雇用する

✎ 1〜 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

このように一見、日本人から見ると日本人と外国人社員の間で「不平等だ」と思い、会社のルールで外国人の主張を受け入れられないと思うことはあります。しかし、それでも少し耳を傾けてあげるだけで、課題が解決できる例はたくさんあります。

理解ができる範囲での「特別扱い」。日本人と平等だからというものさしでは、社内の問題をすべて解決できるわけではありません。それでも、わが日本は「おもてなしの国」ではありませんか。そうした、ちょっとした気遣いと特別扱いが、優秀な外国人にとって優しい社会になれるのです。

ミャンマー人は「口コミ」で職場を探す

日本人はアジア諸国の事情も知らず、「外国人は日本にあこがれて、日本企業が募集をかければ勝手に外国から就業希望者が来てくれる」「日本を選んでくれる」と思っている経営者などが少なくありません。

そして日本人と平等であれば「外国人にとっても問題ないだろう」「ここは日本だ。だから日本の価値観を学べ」と押し付ける現場もまだまだ多く目にします。

とはいえ、相手が大切にしていることを汲み取り、それが解決できる仕組みを作ることができれば、外国人はもちろん、日本人にとっても魅力的な職場、企業になれるのです。外国人とともに働くことで、日本人にも魅力的な働きやすい職場をつくるきっかけになることがたくさんあります。

一口に外国人といっても国によって異なります。当然、人間ですのでひとりひとり異なります。外国人を採用したらこうすればよい、という明確な答えはありません。

まずは、外国人を受け入れてみて経験する。初めはわからなくても、実際に受け入れを行うとさまざまな問題が発生します。それらを日本人目線だけではなく、外国人目線、当事者目線でひとつひとつ改善してあげること。そうすると外国人からの信頼が生まれます。

そして、ミャンマーでいえば、ミャンマー人は企業の大小ではなく、口コミで仕事を選ぶ傾向があります。これはミャンマー以外の外国人からもよく聞かれます。

「自社に都合のよい、来てくれる外国人労働者を探す」というスタンスではなく、「事業者自らが変容することで、外国人労働者に喜んで来てもらえるようになる」スタンスを取ることが必要です。

ミャンマー人からだけでなく、多くの外国人から「海外で働くなら日本がいいな」と、こんな言葉を世界各地で耳にできるような日本社会になり、多くの日本企業から、そのような風土が生まれてほしいと願っていますし、それは、ちょっとした外国人への気配りで実現できる可能性が高いのです。

西垣 充 ジェイサット(J-SAT)代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

にしがき みつる

ミャンマー専門コンサルティング会社「ジェイサット(J-SAT)」代表。大手経営コンサルティング会社から、1996年4月に日系企業のヤンゴン事務所に転職。98年に独立し、同地にてJ-SATを設立。企業のミャンマー進出支援やミャンマーでは最難関の日本語学校を運営、ミャンマー人エンジニアや日本語が話せる技能実習生・特定技能生派遣など、一貫してヤンゴンに常駐してビジネスを行う。

ジェトロ・プラットフォームコーディネーターや大阪府ビジネスサポートデスク、福岡アジアビジネスセンターなど公的機関のアドバイザーも務めるミャンマー支援の第一人者。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事