WR-Vの価格をライバルに合わせたホンダの苦境 高価格化したヴェゼルの穴を埋めるも課題あり
ただし、ヤリスクロスGにはアルミホイールやディスプレイオーディオが備わる代わりに、WR-Vに標準装着されるLEDヘッドランプはオプションだ。
また、室内空間もWR-Vのほうがやや有利で、身長170cmの大人4名が乗車したときの足元空間は、WR-Vでは握りコブシ2つ半の余裕があるが、ヤリスクロスは1つ半にとどまる。後席を使っているときの荷室容量も、WR-Vの458Lに対し、ヤリスクロスは390Lと少ない。
WR-Vは、アダプティブクルーズコントロールの機能や燃費に設計の古さが散見されるものの、価格はヤリスクロスと同程度に割安で、居住空間や荷室の広さはヴェゼルと同等。ヴェゼルはガソリン車グレードを減らしてユーザーをヤリスクロスに奪われたから、WR-Vの投入で取り返そう。それがホンダの意図だ。
そのためにWR-Vは、価格をヤリスクロスに合わせた。実用的なコンパクトSUVが欲しいユーザーにとって、WR-Vはお買い得で検討する余地の高い車種に仕上がっている。きっとWR-Vは、それなりの台数を売る人気車種になるだろう。
ブランドのダウンサイジングを食い止めよ
一方で、ホンダにとって今後の課題は、安価で実用的なWR-Vの投入によりヴェゼルの売れ行きがさらに下がるであろうことである。
今では軽自動車の「N-BOX」がホンダの国内販売の40%近くを占めており、同社のブランドイメージもダウンサイジングして、「小さくて背の高い実用的で安価なクルマのメーカー」になった。ブランドイメージとしても、ヴェゼルよりWR-Vのほうが販売しやすい。
2024年中にはコンパクトミニバンのフリードのフルモデルチェンジも予定されており、売れ行きを増やすはずであるから、ミドルクラスミニバンのステップワゴンも従来以上に苦戦する。
したがって、今後のホンダはZR-V、ヴェゼル、オデッセイ、ステップワゴンなどの販売に力を注ぎ、発売が予定されている「シビックRS」や「プレリュード」のアピールとあわせて、ブランドイメージと販売構成比を元に戻すことが重要になる。
ホンダ社内にはRSをシリーズ化するアイデアもあるようだが、これも早期に実現させなければ、ブランドイメージのダウンサイジングがさらに加速する。WR-Vは、良くも悪くも今のホンダを象徴するクルマなのだ。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら