「確かか?」「それでいいか?」
部下にこんな尋ね方をする上司は多いのではないだろうか。
しかしこのような、「イエス」「ノー」で回答できる尋ね方は、部下からの多様な回答を引き出すことに失敗する可能性が高くなる。
では代わりに、どのような言い方をするのがいいのか。そのヒントを『最後は言い方』から紹介しよう。
私たちの仕事は、主に意思決定と実行とに分けられる。
意思決定と実行ではまったく異なる頭の使い方が必要になり、使う言葉の種類も変わる。
考える仕事は青ワーク、実行する仕事は赤ワーク
意思決定と実行、自分がそのどちらの仕事をしているかを判別する呼び名があると便利だ。
そこで、バリエーション(ばらつきや多様性)を歓迎する、考える仕事や意思決定を行う仕事を「青ワーク」と呼ぶことにしよう。
一方、バリエーションを抑える必要のある、実行する仕事を「赤ワーク」と呼ぶことにしよう。
実行に「赤ワーク」と名づけたのは、赤が活力や決意を表す色だからで、思考に「青ワーク」と名づけたのは、青が冷静さや創造性を表す色だからだ。
良い仕事をしたいなら、思考と実行、すなわち青ワークと赤ワークを行き来する必要がある。
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら