花山天皇も驚いた「藤原道長」の豪胆すぎる性格 青年時代から兄たちよりも数段優れていた?
大河ドラマ「光る君へ」の主人公は、紫式部ですが、タイトルのなかに記された「光る君」とは、式部が著した長編小説『源氏物語』の主人公・光源氏のこと。
一説によると、その光源氏のモデルとなったと言われているのが、平安時代中期の貴族・藤原道長です。ドラマ「光る君へ」でも重要な登場人物となります。式部とも交流があった道長。彼は、どんな人生を歩み、どのような性格だったのでしょうか。
道長は966年、藤原兼家の5男として生を受けます。母は、藤原中正の娘・時姫でした。同じ母から生まれた兄に、藤原道隆や道兼がいました。また、姉には、一条天皇の生母である詮子がいました。
息子たちを前にため息をついた兼家
そんな道長はどのような性格だったのでしょうか。若い頃の道長にまつわる次のような逸話が残っています。
ある時、父・兼家が息子たちを前にしてため息をつきました。「藤原頼忠の長男・公任は何事にも優れている。どうして、あのように優れているのだろう。羨ましい限りだ。我が息子たちは、その影さえ踏めぬ。残念じゃ」と。
道隆や道兼は、父は本当にそのように思っているのだと、恥ずかしそうな様子で、黙ってしまいました。
しかし、まだ若い道長の反応は違いました。「(公任の)影を踏まないで、顔を踏みつけてやる」と言い放ったのです。
その後、道長は驚くほど出世し、公任は藤原教通(道長の子。公任の娘婿)ですら、近くで見ることもできなくなりました。これは『大鏡』(平安時代後期に成立した歴史物語)にある、若き頃の道長の逸話です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら