「手の震え」原因は緊張からくるものだけじゃない 「日常生活で困ることが多い」ならまずは受診を

✎ 1〜 ✎ 105 ✎ 106 ✎ 107 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
手の震えを来す主な病気

病院に行ったらよいのかわからない。受診するとしたら何科に行けばよいのだろうか――。そう迷っている人もいるかもしれない。織茂さんに聞くと、受診の目安は次のようなときなので、参考にしてほしい。

また、受診先としては、脳神経内科や脳神経外科などが考えられる。

受診の目安

病院で行われる治療

では、病院ではどんな治療をするのだろうか。

本態性振戦では、交感神経の興奮を抑える飲み薬などを使う。

震えが完全に消えることは難しいものの、「10あった症状を4~5、あるいは3程度まで軽くすることは可能」と織茂さん。そのくらいの改善度合いであっても、日常生活の負担は随分軽くなるという。

飲み薬が効かず、震えのために服のボタンを止めづらいなど、日常生活への影響が大きい重症例には、医療機器やそれに脳の手術を組み合わせた治療法がある。病気の原因はわかっていないが、脳の神経活動に異常が生じていることから、それを調整しようというコンセプトだ。

具体的には、脳の特定部位に細い電極を埋め込んで一定の刺激を与え続ける「脳深部刺激療法」や、脳の一部に超音波を当てて熱でダメージを与える「集束超音波治療」で、いずれも健康保険が適用される。

パーキンソン病では、脳内で不足するドパミンを補うために、「ドパミンの素」となる成分の飲み薬を使うのが、標準的な治療だ。

症状をコントロールできなくなってきたら、別の薬を追加するなど段階的に治療を進め、脳深部刺激療法なども考慮される。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事