「手の震え」原因は緊張からくるものだけじゃない 「日常生活で困ることが多い」ならまずは受診を

✎ 1〜 ✎ 105 ✎ 106 ✎ 107 ✎ 最新
拡大
縮小

織茂さんによると、精神的な緊張や興奮、疲れによって手が細かく震えるのは正常な反応で、医学的には「生理的振戦(しんせん)」と呼ぶ。関わっているのは自律神経だ。

自律神経には、体が活発に動くときに優位になる交感神経と、リラックス時に優位になる副交感神経があり、お互いにバランスを取り合っている。

「精神的な緊張で震えるのは、交感神経が過剰に興奮するから。筋肉に収縮指令が伝わり、複数の筋肉が交互に収縮して震えが顕著になるのです」と織茂さんは説明する。

自律神経のバランス

自律神経のバランスのイメージ(画像:suma/PIXTA)

病気が原因で起こる「震え」も

緊張した時の一時的なものではなく、震えが日常的にあると、生活にも支障が出るため、困る場合もあるだろう。

実際、織茂さんのクリニックには、「字を書くときに震えるので、字が書けない」「コップを持つと、こぼれてしまう」「スマートフォンのボタンをうまく押せない」と言って受診する人が多いそうだ。

「字が書きにくいなどと受診する人のなかには、何らかの病気で震えが表れていることがあります」と織茂さん。つまり、震えが「メンタル」の問題ではなく、「脳」の問題で起こることもある、ということだ。

具体的にはパーキンソン病、本態性振戦、それにホルモンが関わる甲状腺機能亢進(こうしん)症などで、20~30代の比較的若い年齢でもかかる病気もある。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT