ハリセンにおでん芸…令和のテレビから消えた物 ドラマ『不適切にもほどがある!』を契機に考える

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「違法薬物の取引現場では、薬物を買うフリをして隠し撮りをするんです。過去にそうした現場を撮影して、流したことがありますが、隠し撮りがダメになりました。理由として、隠し撮りが倫理的にダメということもありますが、犯罪行為を目にしたら、まずは止めないといけないといわれるようになったのです

コント番組で定番だったモノも、最近はとんと見ない。

「大量の生クリームがのったパイを顔にぶつける“パイ投げ”は見かけなくなりました。食べ物を粗末にするということがNGになったのでしょう」

規制が厳しくなっていった

2022年4月、『放送倫理・番組向上機構』(BPO)が“痛みを伴う笑い”を扱うバラエティー番組について“青少年の発達に悪影響を与える”との見解を示し、物議を醸した。

「コント番組では定番の“金ダライ”や、“熱湯風呂”や“熱々おでん芸”、さらには“ハリセン”も消えました。これにより、痛みを伴う笑いを売りにしていた芸人さんは、地上波での露出が少なくなったように感じます」

天才・たけしの元気が出るテレビ!!』(日本テレビ系)や『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ系)など、数々の人気番組を手がけたテレビディレクターのマッコイ斉藤氏も、近年の規制の厳しさについてこう話す。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事