「ストロング系」サッポロが競合2社に負けた理由 サントリーとキリンが2強、檸檬堂の登場も影響か

拡大
縮小

2004年からRTD市場に参入するも、ヒット商品を出せずに、2007年に一時撤退。その後、2010年に「不二家ネクター」とコラボした「ネクターサワースパークリングピーチ」、2013年にはノーベル製菓のキャンディー「男梅」とコラボした「男梅サワー」がヒットを記録した。

後者は当初、数量限定の発売だったが、わずか2週間で完売したため、すぐさま通年商品となる(ちなみに、このときのアルコール度数は5%だった)。

そして、2018年には本格的に「ストロング系」市場に進出。アルコール度数9%の「99.99(フォーナイン)」は、発売から3カ月で200万ケースという、同社の史上最速記録を樹立した。

ストロング系
筆者も、飲酒していた頃にはよく飲んでいた(筆者撮影)

だが、その後は伸び悩んだようだ。この商品は、従来のストロング系とは異なる「苦み」や「辛口」が売りだったのだが、言い換えると「甘くない」ので一気に飲みにくかったのだ。その結果、「早く出来上がりたい」大人たちのニーズを満たすことができなかった。

とくにクリアレモン味は苦味が強く、次第にインターネット上で「アルコール度数9%の水」と揶揄されるようになった。

かく言う筆者も、以前の記事でも紹介したように、アイスクリームコーナーにある森永製菓の「アイスボックス」に入れて「ジュース」のように飲んでいたくらいだ。

さまざまな商品を発売するサッポロ、12%の商品も…

さらに、2019年4月には、レモンサワーに特化した「レモン・ザ・リッチ」を発売。10月には好みの量の炭酸水で割るだけで、まるで居酒屋で提供されるレモンサワーのような味になる「濃いめのレモンサワーの素」を発表。

後者は2021年からは缶(RTD)でも発売されるようになる(ちなみに、同社はこの年にアルコール度数12%と強炭酸を混ぜ合わせた「マグナム レモン」という”凶悪”な代物も世に出しているのだが、多分誰も覚えていない)。

次ページ市場をかき乱した「檸檬堂」シリーズ
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT