東京都が主導する「マッチングアプリ」の正体 「リーズナブル」「安全」「男女平等」が特徴

拡大
縮小
なぜ東京都がマッチングアプリをはじめるのでしょうか(写真:buritora/PIXTA)
この記事の画像を見る(7枚)

昨年末、東京都がマッチングアプリの提供を始めるというニュースが話題になりました。正式名称は『TOKYOふたりSTORY AIマッチングシステム』で、限定的に先行利用が始まっており本格スタートは4月以降を予定しているそうです。なぜ東京都がマッチングアプリをはじめるのか、東京都に取材しました。

出会い探しをしているのは4人に1人だけ

東京都が2021年に行った調査によると、結婚に関心があるパートナーがいない独身者のうち、婚活していない人が7割だそうです。これは、2019年の調査から変わっていません。

リクルートブライダル総研の調査でもマッチングサービス利用経験者は2021年をピークに25%ぐらいで頭打ちです。

リクルートブライダル総研「婚活実態調査2020」「婚活実態調査2023」を基に筆者作成

マッチングアプリなど便利なサービスは増えても、活動するのはパートナーがいない未婚者のうち4人に1人程度なのです。

次ページ「関心があるけれど活動しない人」へ踏み込んだ支援を
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT