米紙の行くべき街に「山口」日本人が知らない魅力 京都を模した街並みと古刹に感じる居心地の良さ

拡大
縮小
雲谷庵跡
雪舟がアトリエとしていたとされる雲谷庵跡(筆者撮影)

ニューヨーク・タイムズ(NYT)の「2024年に行くべき52カ所」で3番目に選出された山口市が脚光を浴びている。これまで観光地としての人気、ブランドとはほぼ無縁といっていい存在だっただけに、日本国内では意外性をもって受け止められている。現地を訪問して、その魅力を考えてみた。

この記事の画像を見る(5枚)

混雑せずに京都の雰囲気を楽しめる

NYTに寄稿した日本在住の作家で写真家のクレイグ・モド氏は、人口約19万人の山口市について、非の打ちどころのない庭園と国宝の五重塔がある瑠璃光寺、洞春寺境内の陶芸工房、シックなカフェ、おでん専門店、そして隣駅にある湯田温泉などを紹介。さらに600年の歴史がある山口祇園祭りにも触れ、山口市の魅力について小規模だが混雑せずに京都の雰囲気を楽しめるといった趣旨で綴っている。

実際のところはどうだろうか。新幹線と山口線を乗り継いで到着した山口駅は、県庁所在地の駅とは思えない質素でひなびた感じの駅である。平日ということもあり観光客らしき人の姿はほとんどない。「おいでませ山口へ」というSLやまぐち号の写真をあしらった幟が歓迎してくれる。

まずは駅構内にある観光案内所で資料を入手。スタッフの女性が観光案内図に印を付けながら見どころを丁寧に説明してくれる。NYTの記事の感想とその後の反応を尋ねると「とにかくびっくりしましたけど、いいところを分かってくださっているんだと思うとうれしいですね。記事が紹介された後、各地から資料請求が殺到していますが、実際に訪れる方はまだそう多くはないですね」とのことだった。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT