米紙の行くべき街に「山口」日本人が知らない魅力 京都を模した街並みと古刹に感じる居心地の良さ

拡大
縮小

コンパクトな街なので歩いて回ることにした。駅前の人通りの少ない街並みを抜けて、「日本の道100選」に選ばれているパークロード沿いにある亀山公園に立ち寄る。小高い丘になっていて、頂上からは山口の街並みを一望できる。

高いビルがほとんどない。山口市の主要部は周囲を山に囲まれた盆地で、室町時代に周防・長門の守護となった大内弘世(24代)が1360年ごろに、政庁を京都盆地に似た山口に移し、京の都に模した街づくりを行った。市内を流れる一の坂川を鴨川に見立てたもので、歴代当主もその街づくりを受け継いだという。

経済力のあった大内氏は明や朝鮮との交易・交流にも積極的で、独自の大内文化を発展させ、室町末期は戦乱で荒廃した京都よりも繁栄し、「西の京」と呼ばれていた。ザビエルが大内義隆(31代)の許可を得てこの地で布教を行ったのは1551年のこと。亀山公園近くにザビエル記念聖堂がある。

大内義弘の供養塔「瑠璃光寺五重塔」

国宝の瑠璃光寺五重塔を目指して、初夏にはゲンジボタルが乱舞する一の坂川沿いの路を歩く。川の両岸にソメイヨシノが約200本植えられている。瓦屋根の趣のある家並みが続き、週に1日だけ営業しているという隠れ家のような焼き菓子店もある。のどかで素朴な一帯の光景に目をやると、京都の北白川や大原あたりを歩いているような気がしてくる。そうこうしているうちに瑠璃光寺がある香山公園が見えてきた。

お目当ての瑠璃光寺五重塔は1442年、大内義弘(25代)の供養塔として建立された。現在は「令和の大改修中」で、特別にデザインされたシートで覆われている。実寸大の五重塔が白抜きで描かれている。塔影の池のほとりに続く「思想をめぐる道」には和歌のカーテンゾーンが設置されている。

瑠璃光寺 五重塔
修復中の瑠璃光寺五重塔(筆者撮影)
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT