冬に流行「ノロ感染」意外と知らない"予防の正解" 生ガキに「あたる人」「あたらない人」何が違う?

✎ 1〜 ✎ 98 ✎ 99 ✎ 100 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

手洗いについては新型コロナ対策で定着したが、コロナとノロの両者には性質上、決定的な違いがある。これを知っていないと、感染予防が十分ではなくなってしまう。

「新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスは、ウイルスの表面が『エンベロープ』という脂溶性の膜で覆われています。このため、せっけんやハンドソープなどの界面活性剤で膜を壊せば、ウイルスを無毒化できます」(平井さん)

一方、ノロウイルスはどうか。

「エンベロープで覆われていないため、界面活性剤では無毒化できません。このため、付着したウイルスを水で十分に洗い流すことが重要になります。推奨されているのが“2回洗い”で、せっけんでよく洗い流したら、もう一度繰り返します。ノロウイルスは粒子が非常に細かく、爪の間などにも入り込むので、指先や爪の間までしっかり洗ってください」(平井さん)

せっけんはノロウイルスを無毒化できないが、手の汚れを落とすときにウイルスも一緒に落ちてくれる。なお、コロナの感染対策で普及したアルコール消毒は、ノロウイルスには十分な効果が期待できないという。

アルコールより次亜塩素酸ナトリウム

調理器具や調理台、ドアノブなどに付着したノロウイルスにも、アルコール消毒は効果が期待できない。

「代わりに効果を発揮するのが次亜塩素酸ナトリウム、つまり塩素系の消毒液です。家庭用の塩素系漂白剤には次亜塩素酸ナトリウムが含まれています。漂白剤の表示に従って水で薄めて使用します。金属が腐食するなどの弊害があるので、漂白剤で拭いたあとは、10分ぐらい後に水で拭き取ってください」(平井さん)

感染者のふん便や嘔吐物が付着した床や壁も、次亜塩素酸ナトリウムでしっかり拭き取ることが重要だ。衣類やシーツなどのリネン類は、ビニール袋などに入れて次亜塩素酸ナトリウムに浸したあと、洗い流すとよい。

「そして、もう1つ効果的な消毒法がある」と平井さん。「それは加熱です。ノロウイルスは熱によって無毒化しますので、85~90℃で90秒程度加熱します。食器や調理器具はこの方法で消毒できます」。

カキなどの二枚貝に付着しているノロウイルスも、加熱すれば無毒化できる。要注意なのは、加熱不足や調理器具などへの二次汚染だ。

カキ鍋のように煮込めばいいが、カキフライのような揚げ物の場合、中心部が十分に加熱できていないことがありうる。また、カキを下処理する際に調理従事者の手やまな板などの調理器具にノロウイルスが付着することも考えられる。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事