
(イラスト:北沢夕芸)
【情報提供をお願いします】東洋経済ではあなたの周りの「ヤバい会社」「ヤバい仕事」の情報を募っています。ご協力いただける方はこちらへ。
なんか、こうなるのだろうという予感はしていた。
世界ラリー選手権の最終戦が日本で開催された。
それまでチーム部門の年間トップを走っていたのは韓国のヒョンデ。2位にはトヨタのチームがつけていた。
4日間にわたる日本での最終戦は、一般道などを使って21レース(ステージ)を戦う。
テレビのニュースで2日目の様子が流れる。
「日本人ドライバーが走り慣れた道を駆け抜けます」
おい、だいぶ有利じゃねえか。
いや、ドライバーはいい。だって、本人がコースや大会を決めるわけじゃないんだから。
だが、大きな力が働いているような気がしてしまう。自動車販売世界一、売上高45兆円という日本最大規模を誇るトヨタ──。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 2204文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら