識者インタビューの前編をお届けする。
※識者インタビューの後編はこちら
独立社外取がグループ改革を主導せよ
インタビュー/日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク理事長、弁護士 牛島 信
一連の不正は非常に悪質で、一番の被害者は国民だ。
ディーゼルエンジンの排ガス不正では、独フォルクスワーゲンは民事だけでなく刑事責任も問われ、グループ幹部は詐欺罪で有罪判決を受けた。一連の不正におけるダイハツ工業や豊田自動織機の責任者は誰だったのか、なぜ刑事事件にならないのか。グループ会社はそれほどの大きな問題を起こしたわけで、トヨタ自動車の業績がよいからいい、という話ではない。
ただ、グループトップの豊田章男会長が辞めればいいわけではない。
世界のトヨタとして、ガバナンスを立て直す機会にできるかが大事だ。グループのガバナンスを立て直すために豊田会長が17社の株主総会に出るという。すごいことだと思うが、豊田会長が神様でない以上、1人ですべてを抱え込むべきではない。


















