トヨタは豊田章男会長の社長時から「もっといいクルマづくり」を標榜し、新たな車造りの手法「TNGA」を展開してきた。プラットフォーム(車台)を集約し、複数車種で部品の共通化を図ることで開発を効率化。同時に基本性能を高め商品競争力を磨いてきた。
ここ数年は国内外の主力車種で多くのヒットが生まれ、販売台数が伸長。商品価格の値上げも重なり、収益性が向上している。下期の販売も好調が続く見通しで、円安による利益増効果も加わり、通期の営業利益予想を期初の3兆円から4兆5000億円に引き上げた。
この記事は有料会員限定です。
(残り 2242文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【4/30(水)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら