カドカワ本発売中止も…LGBTQ炎上論争の現在地 2023年の議論から展望する、日本の性的マイノリティ受容性

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

KADOKAWAから出版される予定だった、トランスジェンダーに関する翻訳書『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』が、差別扇動的だとの批判を受けて刊行中止となった。

出版中止となった『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』は「Irreversible Damage: The Transgender Craze Seducing Our Daughters」を翻訳したものだった(画像:Amazonのサイトより)

6月の「LGBT理解増進法」の施行、8月の新宿「ジェンダーレストイレ」の廃止、直近では「ゼクシィ」の同性カップル広告起用――。

思い返すと、2023年はLGBTQをめぐって、議論を呼んだ出来事がいくつか見られた。こうした動きは、近年高まっているジェンダー問題、さらには多様性をめぐる議論が曲がり角に来ていることを示しているように見える。今回の記事では「日本におけるLGBTQに関連する議論の現在地」について考察してみたい。

沸騰するLGBTQをめぐる議論

2023年に起きた、LGBTQをめぐる出来事を下記にまとめてみた。

■2023年のLGBTQに関する出来事(日本国内)
2月  荒井総理大臣秘書官 同性婚「見るのも嫌だ」発言を撤回し謝罪
6月  「LGBT理解増進法」施行
8月  新宿の「ジェンダーレストイレ」批判を受けて廃止
11月  「心は女」と主張する男性が女湯に侵入し、物議を醸す
12月  ゼクシィ、同性カップルを起用した広告を掲出
   KADOKAWAトランスジェンダーに関する書籍の刊行を、批判を受けて中止

2022年、さらには2023年の前半頃までを見ると、政治家や企業のLGBTQに対する不適切な発言が批判にさらされるケースが目立っていた。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事