高輪ゲートウェイ周辺開発でルミネが描く独自性 「ファッション業界は挑戦する姿勢が薄まっている」

✎ 1〜 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 最新
拡大
縮小
ファッションビルのルミネは、これからどういった方向に舵を切ろうとしているのか、代表取締役社長の表輝幸氏に話を聞いた(撮影:梅谷秀司)
企業を取り巻く環境が激変する中、経営の大きなよりどころとなるのが、その企業の個性や独自性といった、いわゆる「らしさ」です。ただ、その企業の「らしさ」は感覚的に養われていることが多く、実は社員でも言葉にして説明するのが難しいケースがあります。
いったい「らしさ」とは何なのか、それをどうやって担保しているのか。ブランドビジネスに精通するジャーナリストの川島蓉子さんの連載第14回は、「ルミネ」に迫ります。
著者フォローをすると、川島さんの新しい記事が公開されたときにお知らせメールが届きます。

ルミネが誕生したのは1976年

駅の上にあるファッションビルとして、若い女性を中心に人気を集めているルミネ。新宿をはじめ、池袋、有楽町、立川など、13カ所に店を構えるほか、シンガポールとジャカルタにも出店している。新宿と横浜にあるニュウマンも、同社の運営だ。そして現在、「TAKANAWA GATEWAY CITY」の商業部分の開発にも携わっている。

コロナ禍の影響で、2020年度、2021年度のSC事業の売上高は一時的に落ち込んだものの、2022年度の同売上高は3274億円と、コロナ前の2019年度の3328億円とほぼ同水準まで戻している。

今やルミネは“おしゃれなファッションビル”として、すっかりイメージが定着しているが、最初からそうだったわけではない。産声を上げたのは1976年、新宿の駅ビル業態としてのスタートだった。

当時は日本が高度経済成長を遂げ、人並みから多様化へと進み始めていた時代。そんな中にあってルミネは、駅ビルという名の通り「駅の上=エキウエ」にある施設として、利便性が優先された場だった。大衆食堂的なところと雑多な店が同居している――今のファッションビルとは、ほど遠い存在だったのだ。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT