「仕事をさっさと始められない人」共通の傾向2つ 日本人特有の「ある習慣」を変えれば変わる

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小

【バイアス①】
リミット直前になると、一気に集中力が高まる「締め切り効果」

明確な締め切りが設定されていると、「それに遅れてはまずい」という理性が働くことで、リミット直前になると一気に集中力が高まり、これまでにないほどの猛スピードで作業ができる……という心理現象が「締め切り効果」です。

「火事場の馬鹿力」と同じように、切羽詰まった状況に追い込まれると、人間には驚くほどのパワーを発揮する能力があります。それを一度でも経験すると、「まだ大丈夫だな」と時間を逆算する習慣が生まれると考えられています。

「先延ばし癖」今すぐやめる

【バイアス②】
期限ギリギリまで仕事を膨張させてしまう「パーキンソンの法則」

「パーキンソンの法則」とは、英国の歴史政治学者パーキンソンが提唱した「仕事の量は与えられた時間をすべて使い切るまで膨張する」という心理作用です。

『仕事は初速が9割』(クロスメディア・パブリッシング)書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

本来ならば40分で終わる社内会議を、会議室を60分で予約したからといって、時間一杯まで引き伸ばすようなケースは、日常的によくあります。

その20分がムダになるとわかっていても、時間を使い切りたいという気持ちが働いて、時間はあれば、あるだけ使おうと考えてしまうのです。

こうした心理効果は、上手に活用すれば効果を発揮することもありますが、その背後には大きな「罠」が潜んでいます。

締め切り効果にばかり頼っていると、ギリギリになるまで動き出さない「先延ばし癖」がついてしまうため、計画的なスケジュール管理ができなくなります。一番の問題点は、いつも期限一杯まで時間を使うことによって、次のタスクの初動がつねに遅くなってしまうことです。

越川 慎司 クロスリバー代表取締役

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

こしかわしんじ / Sinji Koshikawa

通信会社、ITベンチャーの起業などを経て、2005年にマイクロソフトに入社。業務執行役員としてPowerPointやExcelなどの事業責任者などを歴任。2017年に株式会社クロスリバーを創業。ムダ取りコンサルタントとして800社以上、17万人を超えるビジネスパーソンの効率アップを支援。日常業務にひそむ「名もなきムダ仕事」の撲滅に注力する。「株式会社クロスリバー」では、メンバー全員が週休3日・週30時間労働を継続。著書に『仕事ができる人のパワポはなぜ2色なのか?』(アスコム)ほか多数。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT