Aマッソ加納「後悔は芸人の宿命なのかもしれない」 芸人がこの世で一番最高な仕事だと信じてる

拡大
縮小
Aマッソの加納愛子さんが語る「最高の仕事」とは?(写真:新潮社)
人気お笑いコンビ・Aマッソの加納愛子さんが綴る、生まれ育った大阪での日々。何にでもなれる気がした無敵の「あの頃」を描くエッセイの、今回のテーマは「最高の仕事」です。

「後悔ばっかだよ」今後も避けられない芸人の宿命

ありふれた言葉だけれど、やはり人生にはさまざまな後悔がつきものだ。その感情をきちんと自分の中で受け止めているかどうかは別にして、どんな道を選んだとしても何ひとつ悔いることなく生きられている人はなかなかいない。

とくに芸人という職業は、舞台の上では目の前の人たちを笑わせることに集中しているものだから、自分でも驚くほど狭い視界での言動をしてしまうことがある。お客さんの前では強気に振る舞っていても、袖にはけた瞬間に「なんであんな事言ったんやろ」「あれも言えばよかった」と後悔に襲われることは日常茶飯事で、ほかのコンビを見てもたいてい楽屋に戻りながら「あそこごめん」「いや俺も」と移動式反省会を始めている。

ウケたときはまだいいのだが、スベった場合は目も当てられない。相方に「なんであんな事言ったん?」と言われても「いやそれは自分が一番思ってるから!」と理不尽に言い返す有様だ。

さらに、その出番が決め打ちではないトークや企画コーナーならば、つい先ほどの自分を恥じるだけですむが、漫才やコントなどのネタがうまくいかなかったときはとくにつらい。ネタを書いた自分や稽古をした自分など、その日に至るまでのいろんな自分を一気に否定しなければならないのだ。そうしてひどいときには「やらなければよかった」まで行き着く。

劇場では大勢のお客さんの前に立って自己顕示欲を満たしている一方で、毎日ジェットコースターのような自己肯定感急降下のリスクにさらされている。テレビで共演させてもらった大ベテランの先輩芸人も「後悔ばっかだよ」と嘆いていたから、これは今後も避けられない芸人の宿命なのであるのかもしれない。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT