柴田理恵が直面した往復6時間の「遠距離介護」 母が突然「要介護4」に。離れて暮らす娘の決断は

ある日突然、「要介護4」の状態になった母
2017年10月半ばのことです。前年に父が亡くなり、母は富山の実家で一人暮らしをしていたのですが、突如体調を崩して病院へ。
検査の結果、母は腎臓が細菌に感染して炎症を起こす腎盂炎と診断され、症状が極めて重いことから、そのまま入院することになりました。
しかも、そのタイミングでちょうど要介護認定の更新があり、その結果はなんと「要介護4」。入院する前までの母は、もっとも軽い「要支援1」でした。

要支援1とは、食事やトイレは一人でできるものの、掃除や身のまわりの一部に介助や見守りを必要としたり、立ち上がるときや片足で立ったりする動作に支えを必要とする状態を言います。
それが今回の更新で、2段階ある「要支援」よりも上にある5段階の「要介護」のうち、重いほうから2番目の要介護4。
つまり、介護なしには日常生活を送ることができない重度の状態と認定されたのです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら