2024年に始まる新NISA「円安時のベストな選択」 家計再生コンサルタントが勧める「賢い買い方」
ただ、しっかりと基本の方法に基づいて、成長投資枠を上手に利用していただければ、リスクをおさえつつ、大きなリターンを得られる可能性があります。
毎月のコツコツ積立投資だけでなく、成長投資枠での投資もマスターする。
それが、新NISAを利用した投資で、もっとも成功する道なのです。
円安時でも海外ETFを買ってほしい
円安で苦しい今、ドル資産を買うのは確かに気が引けます。
しかし、基本的には相場を見て、価格が安い時に為替をあまり気にせず「今後の株価の伸び」に期待して買うべきだと私は思います。
大量に買わなければ、そんなに大差にはなりません。
1ドル3円ほどの差であれば、約10万円分を買って、2000円程度です。
(10万円÷150円=667ドル、10万円÷147円=680ドル、13ドル=2000円程度)
もちろん、海外ETFを買う場合、理想的には、円高時にドルに換えておき、ETFの価格が下がったときに買う方がいいに決まっています。
しかし、そのタイミングがいつ来るかなんて誰にも分かりません。
それよりも、ドル建ての資産へお金を移しておくという感覚で、しっかり相場も見ながら投資をするべきです。
一度も海外ETFを買ったことがないという方には、少し難しい話ですが、新NISAが始まったら、まずは積立で投資をスタート、慣れたら海外ETFの購入も考えてみてほしいと思います。
ただ、過度な投資は禁物です。
期待に引っ張られすぎず、慌てず、自分のペースで長く確実に進むこと。
毎月しっかりと家計作りをするのも忘れずに、投資をしていきましょう。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら