シードステージのスタートアップへの投資に特化する大手VC・インキュベイトファンドの創業者、赤浦徹・代表パートナーにじっくり話を聞いた。
特集「すごいベンチャー100 2023年版」の他の記事を読む
※配信日から2日間は無料会員登録でお読みいただけます。それ以降は有料会員向けとなります。
政府の支援策の拡充もあり、日本におけるスタートアップの存在感が高まっている。一方、直近では海外の金融引き締めに影響を受ける形で、投資マネーが縮小。難しい舵取りを迫られているスタートアップも少なくない。
そんな彼らを資金面などで支えているのがベンチャーキャピタル(VC)だ。起業家の”伴走者”として欠かせないが、不透明感の続く環境下で、その役割はどう変化しているのか。
シードステージ(創業期)のスタートアップへの投資に特化する大手VC・インキュベイトファンドの創業者、赤浦徹・代表パートナーにじっくり話を聞いた。
次の30年、日本に再びチャンスが来る
――日本のスタートアップからは今のところ、GAFAMのような世界を代表する企業が生まれていません。
30年単位でみると、日本勢が勝った(1990年ごろまでの)30年と、(以降、現在に至るまでの米国勢などに)負けた30年があった。そして今、次の30年に移ろうとしている。
日本勢は自動車・エレクトロニクスで勝ち、ITで負けた。そして、この次にくるのは何かというと、僕は「脱炭素」だと思う。脱炭素は水素やアンモニアなど分解すると幅広いが、突き詰めるとものづくり。それによってものづくりが得意な日本勢に再びチャンスが来る。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら