有料会員限定

「日本に注力」アジア最大の電子署名企業の実力 アプリダウンロード数は167カ国累計2億件誇る

✎ 1〜 ✎ 133 ✎ 134 ✎ 135 ✎ 136
拡大
縮小

すごいベンチャー100の番外編。市場拡大の可能性から台湾のスタートアップが日本への本格進出を図っています。

日本市場の本格展開を狙うKdanの蘇柏州董事長 (筆者撮影)

特集「すごいベンチャー100 2023年版」の他の記事を読む

『週刊東洋経済』9月16日・23日合併号では、「すごいベンチャー100 2022年最新版」を特集(アマゾンの購入ページはこちら)。注目の100社(2022年最新版・全リストはこちら)の総力取材記事に加え、10年後の日本を占ううえで欠かせない「スタートアップ市場の最新トピックス」を網羅している。ここでは、番外編として日本でビジネスを本格展開する台湾のスタートアップについてとりあげる。
※この記事は10月4日5:00まで無料会員登録でお読みいただけます。それ以降は有料会員向けとなります。

導入3割、開拓余地が大きい日本

紙の契約書に押印する代わりにパソコンなどのデバイス上で契約を成立させられる「電子契約(電子署名)」。日本では2001年に電子署名法が施行されてから可能となり、コロナ禍のリモートワークが一般的になったことから着実に利用シーンが広がっている。

実際、電子署名サービスを提供する大手アメリカ企業、ドキュサインが出した「電子署名レポート2023」によれば日本でも電子署名サービスの使用経験がある人が7割超となっている。

その一方で、企業の導入状況については「導入している」との回答は30%程度。経験者は増えているものの、実際に導入して運用している企業とは開きがあるのが現状だ。

次ページ設立は2009年
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
すごいベンチャー100 2023年版
掲載700社のうち46社が上場、現在の時価総額は?
UTEC・郷治CEOが唱えるスタートアップの意識変革
レイターステージに特化、狙うのは大型IPO
生成AIはエンタメにも未知の大変化をもたらす
吸水性ポリマーで水不足に悩む農民の力に
ソフトを駆使した「在庫戦略」で経営改善に道筋
顧客に寄り添った支援が現場のDXを進める要
独自の機械で「おいしく長持ち」パウダーに加工
世界39カ国で展開、中国では政府の後押し得る
「退職者は裏切り者」の思考がもったいない理由
「すごいベンチャー100」2023年最新版・全リスト
イノベーション起こす未来のユニコーンはここだ
次の30年、日本が「ものづくり」で勝つための策
「AIチャットくん」を開発
AIシステムを自動で検証
誰でも手軽に気球で宇宙遊覧
自然由来の吸水ポリマー開発
画像生成の「学習素材」提供
接客に特化したAIチャット
映像生成AIアプリを開発
パーソナルAIの開発
企業の生成AI導入を支援
開発自動化プラットフォーム
バグバウンティ事業展開
生成AIのリスク管理を支援
ゲノム医療特化の半導体開発
脱炭素にも沿う空のスマナビ
小型衛星用の水エンジン開発
衛星打ち上げが軸の宇宙商社
風力発電のデータ収集や解析
電力の取引市場を創設
有機でも収穫増やせる新技術
東大発の海洋研究ベンチャー
超小型海水淡水化装置を開発
排出量削減をクレジット化
放棄された森林に植林
「生成AI」や「ESG」でスタートアップがつかむ商機
ZEALS、岩谷技研、レラテック…注目業界の23社
適正在庫を算出し経営支援
核融合商用炉の実現に挑む
においで排泄を検知
無線給電のシステムを開発
EV充電コントローラを販売
「移動のシェアサービス」展開
コレクタブルカーの共同所有
船舶管理SaaSを展開
建機の遠隔操作・自動運転
特殊な中間膜で性能を向上
世界最小級の箱詰めロボ
MRAMの設計、試作受託
大型3Dプリンターの開発
人の代わりに働くロボット
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内