モバイル大赤字・楽天が「東大就職人気1位」のなぜ 「GAFAを蹴って入社」の学生すらいる納得の理由

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
楽天三木谷
「モバイルの苦境」が取りざたされる楽天。しかし学部卒の東大生の就職先としては、3年連続で1位に輝いている。何が若者を惹きつけるのか、気鋭のジャーナリストが解説する(撮影:尾形文繁)
東京大学新聞社が毎年まとめている「東大学部卒業者・院修了者の就職先上位ランキング」の2022年度版で、楽天グループが学部卒の民間企業就職先で3年連続のトップに立った。
大人たちの間では「モバイル事業で資金繰りに苦しむ楽天は危ない」が定説になっているが、若者たちの目にはまったく違う映り方をしているようだ。『起業の天才!ーー江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男』の著者で、このほど『最後の海賊ーー楽天・三木谷浩史はなぜ嫌われるのか』を上梓したジャーナリストの大西康之が読み解く。

楽天は東大学部生就活ランキングで3年連続1位

東大新聞のランキングによると、東大学部生の就職者数では楽天グループが1位の17人。16人の三菱UFJ銀行とコンサルティング会社のアクセンチュアを抑え3年連続で首位に立った。官庁を含めたランキングでは1位が外務省(19人)、2位が総務省(18人)。17人の楽天は3位につけている。

起業の天才!: 江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男
『起業の天才!――江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男』(東洋経済新報社)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

4位以下には三菱UFJ銀行(16人)、アクセンチュア(16人)、財務省(14人)といった「定番」が続く。財務省の不人気はここ数年、話題になっているが「財務省より楽天」という東大生の判断は面白い。

院修了も29人が楽天に入社しており、アクセンチュア(41人)、日本IBM(30人)に次ぐ3位。ソニー(23人)、NTTデータ(22人)、日立製作所(21人)といった日本を代表する「IT・ものづくり企業」を上回っている。

ちなみに学部卒では上位20社に製造業は1社も入っていない。『起業の天才!』の中には、情報誌による「マッチング」という新しいビジネスモデルを編み出した江副に対し、当時経団連会長で新日鉄(現日本製鉄)出身の稲山嘉寛が「額に汗してモノを作らないあなたたちのような虚業に人材が流れるのは危うい」と語る場面がある。

稲山の言説に従えば、世界の株式時価増額ランキングでトップ10を独占する「GAFA+M」は、そのほとんどが「虚業」である。

次ページなぜ楽天が「データ化」「AI化」の先頭なのか
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事