「子どもがいない夫婦」人に言えないつらさの中身 「いる・いない」で分けられがちな社会の生きづらさ(後編)
少子化がいよいよ進み、高齢化社会へまっしぐらに加速する今、世間からの風当たりを強く受けがちなのが、子どもがいない人たちです。特に女性は「なぜ子どもをもたないのか」という、周囲の何気ない声はもちろん、社会から受ける暗黙の「圧」にも苦しんでいることが少なくありません。
そうした中、子どものいない女性を応援するのが「マダネ プロジェクト」。主宰するくどうみやこさんに、会の活動のなかで気を付けていることなどを教えてもらいました。
この記事の前編:「子どもがいない人生」に苦悩する女性たちの本音
子どもがいない理由は千差万別
――くどうさんは「子どもがいない人」を支援するマダネ プロジェクトを運営されています。会の運営で、日ごろ気を付けていることはありますか?
マダネの参加者は「子どもがいない」という共通点があるだけで、いろんな方が参加している点が特徴だと思います。結婚しているかどうかを問わず、年齢を問わず、子どもがいない理由も問わず、欲しかった人からもたない選択をした人まで、さまざまです。そういう会って、意外と世の中にないんですね。「不妊治療をしたけれど授からなかった」という人の会などは結構あったりするんですけれど。
年齢も20代から80代まで、本当にいろんな方が参加してくれている。マダネはその多様性こそ、大事にしたいなと思っています。でも、その考えに至るまでは、とても悩みました。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら