有料会員限定

手続きから税の計算まで「相続」の基本を簡単解説 相続税の申告・納付の期限は「死後10カ月以内」

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

相続は、ある日突然やってくる。いざというときに備えて、基本を押さえておこう。

相続について思案する人たち
(写真:matsu5/Shutterstock.com)

特集「相続・登記・空き家 2024年問題」の他の記事を読む

2024年から相続や登記・空き家のルールが激変。1月からは「生前贈与制度」が変更、4月には「相続登記の申請義務化」が始まる。そしてマンション相続税評価額の新算定ルールも導入予定だ。『週刊東洋経済』の8月7日(月)発売号(8月12・19合併号)では、「相続・登記・空き家 2024年問題」を特集。そうした相続関連の2024年問題とその対応策を解説していく。
『週刊東洋経済 2023年8/12・19合併号[雑誌]』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

1. 手続き|期限と必要書類

一人の人が亡くなると同時に相続が発生する。葬儀後、税理士と相談しながら、遺言書の確認や相続人の調査、相続財産の評価を進める。死後10カ月以内に遺産分割協議を終わらせ、相続税の申告・納付を済ませる必要がある。

次ページ2. 順位|法定相続人と優先順位
関連記事
トピックボードAD