空き家や所有者不明の土地が日本全国で急速に増殖している。
2024年から相続や登記・空き家のルールが激変。1月からは「生前贈与制度」が変更、4月には「相続登記の申請義務化」が始まる。そしてマンション相続税評価額の新算定ルールも導入予定だ。『週刊東洋経済』の8月7日(月)発売号(8月12・19合併号)では、「相続・登記・空き家 2024年問題」を特集。そうした相続関連の2024年問題とその対応策を解説していく。
「妻の実家が過疎化の進む地域にあり、6年以上にもわたって空き家になった実家の保全と、固定資産税の支払いに費やしてしまった」(北海道在住の70代男性)
「母親が介護施設に入ることになり、実家の整理をしたが、軽トラックで実家とゴミ処理施設を20往復する羽目になった」(千葉県在住の50代男性)
空き家になった実家の処分や片付けをめぐって、そうした塗炭の苦しみを味わう事例は、枚挙にいとまがない。
住宅の総数が国内で増え続ける中、相続などを原因とする空き家問題は、もはやひとごととして片付けられない状況になってきた。
年を追うごとに拡大
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら