なお、室内サイズについても、新型は詳細なデータはまだ明かではないが、先代モデルの場合で長さ2240mm×幅1350mm×幅1400mm。新型は、車体サイズと同様に、室内についても、2代目モデルに近いサイズ感になることが予想される。
3代目もナンバーワンを勝ち取れるのか
以上が現時点で判明している新型N-BOXの概要だ。前述のとおり、先代モデルは新車の販売実績でトップを走り続けているまさに王者。その勢いはいまだ止まらず、2023年上半期(1~6月)の新車販売台数は、これも先述したように登録車も含めて1位(11万2248台)となっている。同ジャンルのライバルとしては、ダイハツ・タントが、全軽協が発表した2023年上半期(1~6月)の新車販売台数によれば8万85台で2位。3万台以上の差があるので、やはりN-BOXが独走状態に近いことは確かだ。
ただし、少し気になるのが前年同期比。タントは181.2%で、N-BOXの108.0%より伸び率はいい。つまり、2023年に入り、タントがN-BOXを猛追しているともいえるのだ。そんな状況下、2023年秋に発売予定の3代目N-BOXが、市場からどのような反響を受けるのかが今後気になるところ。価格など、新型モデルのさらなる詳細が発表されたときに、また検証してみたい。
            記事をマイページに保存
            できます。
            無料会員登録はこちら
            ログインはこちら
          
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら





        
        
        
      
        
      
          
          
          
          
        
        
        
        
        












無料会員登録はこちら
ログインはこちら