国債は日銀が買い取る? 100人の島に例えて解説 日本政府の1000兆円の借金は問題ないのか?

国の債務とは何なのか?
国の債務とは何なのか? 自国通貨の国債とは何なのか? を前回の記事と同様、西遊記の孫悟空がいる100人の島に例えて説明します。
100人の島でエンという紙幣を発行していた孫悟空でしたが、ある日、孫悟空は舎弟のカッパ君にハンコを渡してこう言いました。
「カッパ君、おめえ、今日からエン発行係ね」
その日から悟空はエンを発行しなくなり、舎弟のカッパ君に代行させるようになりました。
「これまでのエン発行記録」などのメモも、全部カッパ君に渡しました。
その後しばらく「カッパ君、10億エン発行して」「わかりました」というようなやり取りをしていました。
ある日孫悟空は、ブタ君にダムを作るお仕事を頼もうとしました。
料金は1億エン。しかし、孫悟空はエンを持ちあわせておらず、こう言います。
「あー……エンがねえ。年末に1億エン渡すわ。約束する。この裏紙にでも書いておくわ」
こうして、「年末に1億エンもらえる券 by孫悟空」と書かれた、「孫悟空の約束券」が新たに誕生しました。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら