緊張は「失敗したくない」という意識散漫な状態 それでも会議やプレゼンで結果を出す方法
以下は強制的に話すペースを遅くするやり方です。
① 間を入れる
「本日お伝えすることは、3点です」(1、2、3と、3秒「間」を入れる)
「1つ目は、当社の創業目的について」(1、2、3と、3秒「間」を入れる)
「2つ目は、当社が取得した特許について」(1、2、3と、3秒「間」を入れる)
「3つ目は、特許を活かした新商品についてです」(1、2、3と、3秒「間」を入れる)
間を入れると、沈黙時間が生まれて怖いかもしれません。でも、話すスピードは確実に遅くなります。間がブレーキの役割を果たすからです。そして、間を入れることで呼吸を整えることもできます。緊張したときは、ちょっとやりすぎくらい間を入れて、話すペースをスローにしてみてください。
② 聞き手を見る
「聞き手を見たら、ますます緊張してしまう……」、という人もいると思います。でも、お化け屋敷が怖いからといって、目をつむって入ったらどうでしょう。余計怖いですよね。
これは緊張したときもいっしょ。「自分は緊張している……」「聞き手もそれに気づいている……」「あがっているところを見られて恥ずかしい……」なんて、実際聞き手は何にも感じていないのに、自分勝手にいろいろ考えると、さらに緊張して話すペースは加速します。だからちゃんと聞き手を見て、状況を把握する必要があるのです。実態をつかめれば、落ち着いてゆっくり話すことができます。
話すペースをコントロールする
③ 質問を入れる
会議の発表や、プレゼンをするとき、聞き手に「〇〇さんはどう思います?」と質問を入れます。するといったんボールが相手にいきます。この瞬間話すことが休止され、この隙に速くなったペースを戻すことができます。
聞き手が大人数で、直接質問できなかったとしても、「ここまではよろしいでしょうか?」と質問し、聞き手に頷いてもらう。「このまま進めてもよろしいでしょうか?」「いったん話をまとめてもよろしいでしょうか?」と質問し、合意をとる。これもブレイクになります。違和感がないくらい、適度に質問を入れていきましょう。
一方的に話し続けると話すスピードもどんどん上がります。それを阻止すべく質問をうまく取り入れるのです。
あがってしまうのは仕方がないことです。ただ、何も処置せずに突っ走ったら、緊張し続けて終わることになります。ドキドキする気持ちはすぐに変わらなくても、話すペースは自分でコントロールできます。
まずはペースをスローにすべく、「間を入れる」「聞き手を見る」「質問を入れる」の中から、できるものを試してみてください。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら