「多様なシングル」世界で増える3つのメカニズム もはや一大マーケットの「独身人口」を読み解く

拡大
縮小
世界中でますます増加しているシングルの数。その要因として、人口統計上の変化・経済状況・文化的変化などがあるといいます(写真:StudioRomantic/PIXTA)
多様性の時代と言われる現代においても、社会に根強く残る「差別」がある。それは「結婚していない人」に対する独身差別だ。「まだ結婚しないの?」「いい歳して、結婚してないなんてどこか問題があるんじゃない?」──シングルの人たちがそのような社会的プレッシャーにさらされるのは世界共通。
それにもかかわらず、世界中でシングルの数はますます増加している。いったいそれはなぜなのか? 30カ国を超える国のデータに基づいてシングル研究を行ったイスラエルの社会学者のエルヤキム・キスレフ博士は、シングル増加の要因として、人口統計上の変化・経済状況・文化的変化などがあると指摘する。
キスレフ博士の最新刊『「選択的シングル」の時代 30カ国以上のデータが示す「結婚神話」の真実と「新しい生き方」』を一部抜粋・再構成してお届けします。

世界でますます存在感を増すシングルたち

現代の中国で11月11日といえば何の日か、ご存じだろうか。漢数字の「一」は、「独り者」の例えになっている。その数字が並ぶこの日は「光棍節(こうこんせつ)」と呼ばれる「独身であることを祝う日」だ。その起源は、1993年、中国の大都市の1つ、南京の各大学で、恋人のいない者どうしが集まってパーティーをしたことだった。

その後、世界中で大規模なオンライン・ショッピングのイベントに発展し、現代の中国社会の文化指標ともなっている。インターネット小売業の巨大企業アリババグループは、2017年の「独身の日」に、250億ドルを超える取扱高を記録した。これは同じ年の、アメリカのオンライン・ショッピングで最大のイベントである「サイバー・マンデー」(11月の第4木曜日の次の月曜日)の約4倍の金額だ。

アメリカでは、1950年には成人の22%がシングルだったが、今ではその数字は50%を超えており、アメリカで生まれる赤ん坊の4人に1人は一生結婚しないと予想される。

ヨーロッパでは、ミュンヘン、フランクフルト、パリなどの主要都市の50%を超える世帯がシングルだ。シングル増加の流れは、中東の保守的な社会において見られる。2014年、アラブ首長国連邦では30歳以上の女性のうち、独身者は60%を超えていた。 離婚率は40%で、ほんの20年前と比べて20%も高くなっていた。

このように世界のいたるところで、結婚の時期を遅らせ、1人で生活し、シングルでいることを選ぶ人が増えている。この現象の背後にはいったいどのようなメカニズムがあるのだろうか?

次ページ出生率低下と長寿化がもたらすシングル人口の増加
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT