息子くんはお2人のことを「ママ」「yadoちゃん」と呼び方こそ分けてきましたが、それはわかりやすさのためで、認識としては「お母さん2人」なのだそう。小さい頃から彼にもわかりやすい言葉で説明されてきたので、パパも含め、家族の関係性はちゃんと理解しているそうです。
取材では、息子くんにも直接「ママが2人いること」について質問してみました。息子くんの答えは「困ったことはない。あ、でも、家に友達を呼ぶときは少し迷うな。ママが2人いることを理解してくれそうな子を選ぶ」とのことでした。
以前、遊びに来た息子くんの友達は、びんさんとyadoさんに向かって「僕にもママが2人いるんです。産んでくれたママと、育ててくれたママ。だから、なんか、嬉しいです」と言ったそう。学校の友達には「お父さんとお母さんと子ども」のご家庭が多いけれど、それとは違うカタチの家庭に育つ子どもだって、確実にいるのです。
いま息子くんには、気が合って、家に遊びにくる友達が何人かいます。びんさんとyadoさんは息子くんの学校生活や友達関係もかなりよく把握していて、普段から息子くんとしっかりコミュニケーションが取れている親子関係であることが感じられました。
親友のように、姉妹のように、右手と左足のように
びんさんは、yadoさんとの関係をSNSでこう表現していました。
「相方とは25年の付き合い。いわゆる恋愛的なラブラブだった時期は長くなく、でも親友のように姉妹のように、右手と左足のように、多分これからも支え合っていくんだ」
この2人のような「育児をするLGBTカップル」は世界中にいて、アメリカではすでに10万組を超えているそうです。でも、日本では政府がその数の統計を取っていません。びんさんいわく「国が5年に1度実施する国勢調査にも、毎回私たちは『女性同士のカップルで、子どもを育てている』と答えています。でもその数は『誤記』として扱われ、集計されていないのです。私の知っているだけでも、すでに日本に数百組、もしくはそれ以上いるんですけど……。次回の国勢調査は2025年、今度こそ、きちんと集計してくれるといいんですが」。私には、政府が、この現実からあえて目をそらしているように思えてなりません。
さて次回は、日本在住同性カップル編の最終話として「同性婚」について詳しく掘り下げてみたいと思っています。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら