南海電鉄サザン「通勤車と指定席連結」先駆者の今 大阪・なんば―和歌山市間の「着席需要」に照準

✎ 1〜 ✎ 45 ✎ 46 ✎ 47 ✎ 最新
拡大
縮小
南海「サザン」10000系
特急「サザン」の運用を担う10000系のなんば方先頭車。通常はこの車両に一般車両を連結するため編成の先頭になることはない(記者撮影)
この記事の画像を見る(123枚)

南海電気鉄道は現存する大手私鉄で最も古い鉄道会社として知られる。大阪ミナミの中心地であるなんば駅と関西空港、和歌山市、高野山方面を結ぶ。大黒柱の南海本線はなんば―和歌山市間64.2km。特急「サザン」はその全線を走り抜ける代表選手だ。

関空利用者には空港線に直通する特急「ラピート」が知られ、高野山に向かう特急「こうや」も外国人観光客の利用が目立つ。これらの特急券が必要な列車とは違い、サザンは沿線の「通勤通学の足」としての性格が強い。日中は1時間あたり2往復しており、和歌山市駅発は毎時00分・30分と、わかりやすいダイヤになっている。

一部座席指定の「特急」

サザンは8両編成での運行だが、同じ編成でも前と後ろで「顔」が異なる。和歌山市方の4両は指定席で、なんば方の4両は自由席の一般車両。指定席車両はベテラン車両の「10000系」と比較的新しい「12000系」の2つのタイプがある。10000系はなんば方に「7100系」4両を連結。12000系は「9000系」「8000系」「8300系」のいずれかとペアを組む。

自由席はほかの通勤車両と同様に乗車券のみで利用ができる。一方、指定席車両の座席指定券は全区間大人520円。当然だが、どちらに乗っても停車駅や所要時間は同じだ。近年、関西の鉄道会社で採用が拡大する「一部座席指定列車」の先駆け的な存在と言える。ただしサザンの場合“一部”といっても1編成の半分の両数を占める点がユニークだ。

南海「サザン」10000系の車内
座席指定車両10000系の車内。進行方向を向いたクロスシートが並ぶ(記者撮影)
次ページ四国へのフェリーにも接続
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT