「ロリータ服」をコスプレと思う人に欠けた視点 じつは日本発の奥深いファッションスタイル
日本の服飾文化であるロリータファッション
「ロリータ」と聞いて、まずどんなファッションを想像しますか? フリルやレースたっぷりの生地に、キラキラのリボンがたくさん飾られていて、パニエでふんわりふわふわにふくらんだスカート、くるくる巻いた髪にはリボンやボンネット……。まるで18世紀のフランス王妃、マリー・アントワネットのようなイメージから「ロリータは西洋の伝統的なファッション」と思っている方が多いようです。
しかしじつは、日本で1980年代にストリートファッションとして誕生した、れっきとした日本発のファッションスタイル。ヨーロッパのバロックやロココ、ヴィクトリア時代の華やかなドレススタイルをベースに、日本独自の〝少女趣味アレンジ〞が加わって発展してきました。
ヴィヴィアン・ウエストウッドの影響を受けた「M I L K(ミルク)」を皮切りに、さまざまなメゾンがロリータテイストの服を製作するようになり、現在まで続いているのです。
ロリータ服はその繊細なデザインや凝ったディテール、技術の高さから、日本の伝統文化である着物にたとえられ、海外では〝現代の着物〞のようにいわれることもあります(価格も高いですし……)。確かに、デザイン性の高さや細部の作り込みなどに日本人らしさがよく表れていて、眺めていると、日本の誇るべき服飾文化だなと思えます。
「ロリータ」という名称自体は、ナボコフの小説『ロリータ』に登場する少女が語源といわれていますが、ロリータファッションとの直接的な関係はありません。80年代の原宿で産声を上げたロリータは、いまや世界じゅうにファンをもつ、日本の〝K A W A I I 文化〞のアイコンのひとつ。
といって、順風満帆、右肩上がりで認知度を高めてきたわけではありません。というか、発祥の地である日本では、山あり谷ありの歴史をたどってきました。何度かブームとして盛り上がりをみせ、その後衰退して「男ウケの悪いファッション」なんて不本意なレッテルを貼られたことも。